GnuCash
で投資勘定科目をセットアップする場合、既定義の投資勘定科目階層を使用するか、または自分自身で作成してください。
投資を追跡するために最低限必要なことは、所有している投資の各タイプに合わせて資産勘定科目をセットアップすることです。
しかしながら、前の章で説明したように、通常は関連する投資を分類して構造化された勘定科目階層を作成する方が、より論理的です。
例えば、証券会社名の親勘定科目の下に、購入したすべての公開株式を分類します。
どのように勘定科目階層をセットアップしたかに関わらず、後でいつでも勘定科目を移動することができることを覚えておいてください。そして、それらで実行した作業を失うことはありません。よって、最初の勘定科目階層が完全である必要はありません。
既定義の投資勘定階層を使用するためには新規のGnuCash
ファイルを作成しなければいけません。
これは新規勘定科目階層のセットアップアシスタントで実行します。
使用するデフォルト通貨を選択した後に、作成する勘定科目を選択するように求められます。
ここで、投資勘定科目オプション
(および関心がある他のすべての項目) を選択します。
投資勘定科目だけを選択した場合、次のような勘定科目階層が作成されます。
前の章で行ったように、少なくとも銀行勘定科目を資産勘定科目へ加え、純資産:開始残高勘定科目を加えるでしょう。 関連した名前であなたの新規勘定科目をファイルに保存するのを忘れないでください!
手動で投資勘定科目階層をセットアップすることもできます。
次は投資を追跡するためにGnuCash
をセットアップするより複雑な例です。投資を扱う証券会社の下に異なる各投資を分類するという利点があります。
この方法では、GnuCash
勘定科目と証券会社からの計算書を比較して、GnuCash
と計算書が異なるところで見つけるのがより簡単になります。
資産 投資 証券口座 I*Trade 株式 ACME Corp MMF I*Trade市債 現金 My Stockbroker MMF アクティブ資産ファンド 国債 Treas債券xxx Treas約束手形yyy 投資信託 ファンドA ファンドB 現金 収益 投資 証券口座 資本利得 I*Trade My Stockbroker 配当 I*Trade 課税対象 非課税 My Stockbroker 課税対象 非課税 利子収益 I*Trade 課税対象 非課税 My Stockbroker 課税対象 非課税 費用 投資費用 手数料 I*Trade My Stockbroker 管理手数料 I*Trade My Stockbroker
投資勘定科目階層をセットアップする一意の方法は本当にありません。 実行してみて、適切な論理グループへ投資勘定科目を分割する方法が見つかるまで異なった配置を試してみてください。