10.5. 通貨投資の追跡(How-To)

通貨投資とは、異なる国の通貨が自国通貨に対して相対的に上昇することを望んで投資することです。

これらの取引をGnuCashに入力する時には、どのくらいの詳細に行うかについて決定しなければいけません。

詳細に全く関心がないなら非常に簡単な勘定科目構造で十分です。 それは次のようになります。

    資産:投資:通貨:銀行 (USD)
    資産:投資:通貨:XXX  (XXX)

しかし、さまざまな手数料や、資本利得または資本損失も追跡可能にしたいなら、もう少し複雑な配置を行う必要性があります。 それは次のようになります。

    資産:投資:通貨:銀行                    (USD)
    資産:投資:通貨:外貨預金:XXX            (XXX)
    費用:投資:通貨:外貨預金:XXX            (XXX)
    収益:投資:外貨預金:資本利得:XXX        (XXX)

XXXは投資する通貨です。

10.5.1. 通貨投資の購入

資産:投資:通貨:銀行勘定科目から見た典型的な購入注文は次のようになります。

表10.1 スプリット取引を使用した通貨の購入

勘定科目 入金 出金
資産:投資:通貨:銀行   投資総額
費用:投資:通貨:通貨銀行:XXX 両替手数料  
資産:投資:通貨:XXX 投資総額 - 両替手数料  


このスプリット(通貨取引)の最後の行を入力し終えた時 、資金移動ウィンドウが表示されます。 このウィンドウが表示されない場合、行を右クリックして為替・交換レートを編集を選択します。 資金移動ウィンドウでは、銀行が提示した為替レートを指定します。

10.5.2. 通貨投資の売却

通貨売却取引を入力するのは、通貨勘定科目から銀行勘定科目までの資金移動であることを除き、購入取引と同様に行うことができます (「株式の売却」と同様です)。

通貨売却を適切に記録するためにはスプリット取引を使用しなければいけません。 スプリット取引では、利益 (または損失) は収益:資本利得勘定科目 (または費用:資本損失勘定科目) からの来るものとして会計処理を行わなければいけません。 収益と釣り合いを取るために、スプリット取引内に通貨勘定科目を2回入力する必要があります。 1回は現実の売却を記録するためです (正しい金額と正しい為替レートを使用します)。もう1回は収益の釣り合いをとるためです (合計を0にします)。

要するに、売却の通貨取引は次のようになります。資産:投資:通貨:XXXが2回現れます。

表10.2 スプリット取引を利用した通貨の売却

勘定科目 入金 出金
資産:投資:通貨:銀行 売却金額 - 両替手数料  
費用:投資:通貨:通貨銀行:XXX 両替手数料  
資産:投資:通貨:XXX   売却合計
収益:投資:通貨銀行:資本利得:XXX [損失] PROFIT
資産:投資:通貨:XXX 利益(合計を0にする) [損失(合計を0にする)]